ロシアの農業事業に参入、中国そして日本へ

  • 2018/4/8
  • ロシアの農業事業に参入、中国そして日本へ はコメントを受け付けていません

浜田和幸- コレスニコフさんに今日はいろいろと、ロシアと日本との経済あるいは農業や産業面での現状とこれからの展望について、お話を伺いたいと思います。日本では今年はロシア年、ロシアでも今年は日本年ということで、ロシアと日本とのいろんな交流とか相互の理解が深まって、それが経済、産業面での協力の発展につながることを期待しています。

まず、コレスニコフさんに、日本に来られて何年かたつわけで、ですからコレスニコフさんが、まず日本に来られた動機というか、今どういうようなお仕事をロシアとの日本との間で展開されているのか、自己紹介を含め日本との関わり、接点、それについて簡単にご紹介いただけますか。

 

コレスニコフ- そうですね、私は日本に来る前は何年も物流と通関をサポートする会社を経営していまして、主に中国とロシアの間の貨物の流通と通関をやっていました。日本の貨物も一部ありましたけど、当時はルーブル対ドルの為替も非常に良かったので、中国からロシアへの輸入が非常に盛んでした。大量の貨物を取り扱うことによって事業が発展していました。

そのビジネスをやっていましたけど、経済状況の変化で徐々にロシア国内の経済状況も変わっていきまして、ルーブルのレートも段々悪くなっていったので、輸入事業が段々減少し、どうしても輸出が増えてきて、政府としても輸出をサポートする体制にシフトしていったため、私が関わっていた輸入業のサポートが事業として成り立たなくなりました。それと同時にウクライナの問題も発生して、ロシア対世界の対立というか、様々な問題が発生し始めて、完全にロシアは輸入をなるべく減らして輸出を拡大するという方針を決めていきました。

会社の売り上げが減ってきたので、当時のパートナーと、どのような事業を次に進めるか?話し合いの中で、農業は国から様々な支援を受けているし、中国も近いので農業と地理を生かせばうまく展開できると考えて農業に参入しました。最初の1、2年はあくまでも中国の企業と事業を進めて、中国向けに大豆を作っていました。その中で日本の大手企業も沿海州地方の農家を見学して回ったりしていて、日本も沿海州での農業に注目して始めていました。そこで初めて日本の企業と接点を持って、そこから日本向けのそばの輸出を始めるということを決めました。

 

浜田和幸- それは何年ぐらい前ですか。日本向けのそばの輸出?

 

コレスニコフ― 4年前です。

 

浜田和幸- 4年前ね。

 

コレスニコフ― 中国に農作物を輸出するのと、日本に農作物を輸出するのは、ただ輸出する国を変えるだけではなく、本当にビジネスの業種が変わるみたいな感じで、やり方が全く違い、その中で私は日本の企業と今後取引を進めていきたいということを決めたので、今、日本に力を入れています。

 

浜田和幸- なるほどね。

 

コレスニコフ― あとは中国側が商品に求めている品質と日本側が求めている品質は全く違うので、そういうところも勉強しながら理解しつつ、今後も日本との事業を展開するつもりでいます。

 

浜田和幸- 中国には大豆、日本にはそば、使う品種も違うと思うのですけども、やっぱりビジネスのやり方が中国式のビジネスと日本式のビジネスではやっぱり違うと思うのですよね。一番中国とやってこられて苦労された面、それと日本とやり始めてよかったと思われる点、それでちょっと中国と日本と比べてどういうところが、中国から日本にシフトするということをされているのだけど、中国から日本にシフトすることを決めた最大の要因はどんなものだったのでしょうか。

 

コレスニコフ― 中国と日本とビジネスを行ってきて一番の違いは、日本は品質にこだわっていて本当に完成品を求める。それは種まきの前の段階でどういう種を使って、どのように加工して、いつ種まきして、いつ収穫する、ということを全て事前に決めて、それに合わせて価格などを決めてやっていきます。その栽培している最中に日本から畑までわざわざ来ていただいて現場を見たりとか。あとは、どうしても、日本はちゃんと選別したものをお客さんに届けなければいけないので、それもまた全て選別などを終えた上で非常にきれいな良いものを日本向けに出しています。

 

やはり企業としても「良いものを作っている」という実感ができるのですね。それに対して、中国はもう品質はこだわらない。選別もほぼしなくてもいい。とにかく安くて大量に物を入れたいという考えでみんな事業をやっているので、その分簡単ではあるのですけど、ビジネスとしてあまり成り立たないというか、あまり満足いかないですね。

 

浜田和幸- なるほどね。やっぱりコレスニコフさんからすれば自分が手塩にかけて作ったもの、そういうものが消費者にとって本当に安心安全で喜ばれるもの、そういう意味では中国のそういう安くてたくさん売ればいいんだっていうのと、日本のような大切に消費者にとってのことを考えた上で一緒に協力して作っていくという意味では、とても日本にとっては賢明な選択をしていただいたと思うので、とてもありがたいことだと思います。今どれくらいロシアから日本に農作物、そばだけじゃないと思うのですけれど、どんな物をどれくらいの量、どれくらいの価格のものを日本に輸出されているのですか。

 

コレスニコフ― 日本に輸出しているものは今、主にそばと小豆、それと同時に今、大豆の栽培に向けて交渉を進めています。

 

浜田和幸- 交渉中ね?

 

コレスニコフ― 実際の出荷も既に行っています。正直に言いますと、そばをやり始めたときは、本当にそばっていうのは簡単に作れると思い込んでいたのですけど、ここ4年間そばをやってきていろいろトラブルというか気候の問題もありますし、そばより大豆を作る方が、かなり楽だっていうことを分かってきたのです。数量で言いますとここ数年で数百トンは日本向けに輸出しているのですけど、まだまだ数量を増やしていくつもりもありますし、品質なども品種や選別機器もいろいろ増やして今後事業を展開するつもりでいます。

 

浜田和幸- 日本に大豆、小豆、そばでもそうですけども、輸出するときに日本のカウンターパートというか、日本の企業と当然協力してやっておられると思うのだけれども、その日本のパートナーはどうやって見つけられたのですか。その日本のパートナーと仕事をやる上において何か困ったことだとか、そういうトラブルは何かありましたか。

 

コレスニコフ― 日本の大手商社とかとの取引は、もともと日本のそういう企業のホームページなどを見て、それを参考に自分の会社のホームページをロシア語と日本語で作って、このように農業をやっていますなどの写真とかレポートを載せた上で、日本の大手企業から問い合わせが入った機会に取引が始まりました。

 

日本の企業とビジネスをやる中で一番の難点は、やはり日本の企業はどうしても何かを決めるまでに時間がかかる。例えば1年目はただ訪問するだけ、2年目は農場訪問して交渉する、3年目はただただ交渉する、本当にとにかく何もかも時間がかかるというのが大きな難点というか、日本のビジネスの大きな特徴ですね。やはりロシアの場合は実際に会って、その場で条件を話し合って契約書をすぐに結んで事業を始めるというやり方が一般的なのですけど、日本とはそう簡単にうまくいかないので、そういうところは多少難しいって思います。

 

浜田和幸- でもコレスニコフさんの場合には中国から日本にシフトすることによって、いろんな困難はあるにせよ日本人と一緒にビジネスをやることに意味を感じておられるわけですよね。これまでの4年前からの経験を踏まえた上で、これからロシアと日本との経済、農業だけじゃなくって、全般的にロシアと日本との経済はどういう方向に発展していくということを期待されているのかを、日本でロシアに関心を持つ人にとって、どういうビジネスが両国間においてはこれから成長していく可能性が大きいのか、そういう点についてお考えをお聞かせいただけますか。

 

コレスニコフ― やはり日本の市場は、ロシア特に沿海州にとっては非常に魅力的な市場で、飛行機で2時間、船でも非常に短時間で行けるということで、様々なビジネスが展開する可能性はあると思います。日本は人口も多いので本当に様々な分野でのビジネスが考えられると思います。その中でロシアのビジネスマンは日本のビジネスマンに対してよりオープンになって、多くの情報を提供してもっとビジネスの透明性を上げてクリアにビジネスすれば、より日本側に受け止めやすくなるというか、日本とのビジネスやりやすくなると思います。逆に日本も日本側のビジネスマンに対して企業ももっと決定に対しての時間を短縮することが鍵です。

 

浜田和幸- スピードね。

 

コレスニコフ― そう、スピードを上げればよりロシアとのビジネスがやり易くなると思います。今は日露の政府の間でも色々な活発的な動きがありますので、特にロシア沿海州政府は、日本は非常に大切なパートナーであることを十分理解していますので、今後は良い方向に展開していくと思います。

 

次のページへ

関連記事

リンク集

◆日露両国の大使館

在日ロシア連邦大使館

在ロシア日本国大使館

◆ロシア人を招聘

外務省ホームページ・ロシア人の招聘についての案内

◆ロシアビザ取得サポート

ロシアビザセンター

◆ロシアの撮影・取材・ロケのトータルサポート

Creative Coordination RISSIA

◆日露貿易専門商社

FET JAPAN

◆日露ビジネスサポート

RVC株式会社

◆ロシア人の日本在留資格認定証明書・取得サポート

行政書士法人IMS

◆ロシア関連情報&ニュース

スプートニク日本

Русский

  1. НКО Японо-Российская ассоциация содействия развитию культурных и деловых связей*: цель создания НКО

ページ上部へ戻る